広報アズです。
オンライン教育プラットフォームUrSTUDX(ユアスタディクス:通称ユアスタ)は
現在先生・生徒の皆様のご登録受付中です🌟

今回は、実際にユアスタディクスにて、クラスを開講している先生へのインタビュー記事です。
クラスを開催した際に感じたことや、サービスに関する今後の取り組みとサービスへの期待など、お話しいただきました。
UrSTUDX(ユアスタディクス:通称ユアスタ)とは
✅個⼈、法⼈問わず誰でも先⽣になることができ
✅生徒に学校教育や社会で⽣きていく中で必要なスキルを学ぶことができる機会を提供する
オンライン教育プラットフォームです⭐️

先生紹介
今回インタビューさせていただいた先生はこちら。
はじめまして!
オンライン個別学習塾エアスタです。
オンラインで小学生から高校生に授業や学習相談・進路サポートを提供しています。
1回の授業やサポートからお気軽にご予約ください!
UrSTUDX公式サイト

クラス内容

このクラスでは、2学期が始まる前の進路相談や学習相談を受け付けます。
「普段はなかなか塾の先生に相談しづらい…」と思っている方、絶好の機会です!
いろいろなお話をしながら、2学期からの目標を見つけましょう!
UrSTUDX公式サイト
ークラスの実施お疲れ様でした。まずはクラスを終えての感想をお聞かせください。
私の場合、1on1クラスで生徒さんと直接話しながら進めていく形だったのですが、とても楽しかったです!
普段、エアスタ(小野さんが塾長を務めている塾)では今回のような学習相談の場合、最初は保護者の方もいる状態で三者面談のような形から始めます。
なので、最初から生徒さんと1on1で始めるという形は新鮮でしたが、クラス自体は違和感なく自然に進めることができました。
ープラットフォーム(ユアスタ)を利用しての授業は初めてだったかと存じますが、いかがでしたか
普段はエアスタで授業をしているので、教育プラットフォームを利用しての授業は初めてでした。
プラットフォームでの開講準備としては、クラスの内容を設定して、生徒の予約を待ち開講が決定したら、当日時間になり次第ZOOMを開くだけ、というシンプルな仕組みで簡単でした。
なので、クラスを設定してからは「受講したい方はいらっしゃるだろうか」と不安に思いましたがすぐに予約が入り、予約が入った後は「本当にこれだけでいいのかな?」と少し疑問に思うほどでした。
開講後は、普段「オンライン個別学習塾エアスタ」にて実施しているのと同様に楽しく授業できました。
また、授業前後にはサイト内の機能として「メッセージ機能」があり、やり取りできていたので、生徒さんとのコミュニケーションがきちんと取れたことがよかったなと思います。
ー今後ユアスタで挑戦したいことはありますか
私は普段、前述の塾にて継続的に生徒の学習指導や相談を担当していますが
ユアスタでは「テスト前のクラス開講」のように自分の塾と併用してスポットで活用したり、ユアスタではクラスの形式を選べることを活かして「学習相談を受けるメンターのようなクラスを開講」していきたいと思っています。
ーユアスタにはどんな価値があると感じましたか。
ユアスタは、普段塾への関心はありつつも「なかなか入塾には踏み切れない」「定期的な通塾は難しい」といった方にもサービスを提供できるのではないかと思っています。なので、教育への関心がある方の一歩を踏み出すハードルを下げる役割があると感じました。
また、勉強だけではなく様々な先生方のスキルや経験をクラスとして提供できるプラットフォームだと思うので、従来の塾という呼び名・形にとらわれず、色々な先生がクラスを提供するプラットフォームになってくれることを期待しています。