ユアスタのマーケティング兼ライター/未貴がイスラエル生活をレポート『元旦の過ごし方』

こんにちは!今年もよろしくお願いいたします。

ユアスタのマーケティング兼ライターの未貴です。


今回は、日本と慣習の異なるイスラエルの新年の過ごし方についてシェアしたいと思います。

イスラエルとヨルダンの国境にある死海にて


オンライン教育プラットフォームUrSTUDX(ユアスタディクス:通称ユアスタ)は

現在先生・生徒の皆様のご登録受付中です🌟


イスラエルの新年の過ごし方

甘い1年になりますように!

イスラエルはユダヤ教徒が約7割を占めており、元旦はユダヤ暦に基づいているため毎年日程が変わります。前回の元旦は、9月26日の日没からでした。(ちなみにユダヤ暦5783年)


そのため1月1日は通常運転。日本人の私はなんだか調子が狂ってしまいます。笑

ちなみに、9月の新年は「שנה טובה(シャナ・トヴァ)=明けましておめでとう!」と声をかけあって、甘いお菓子やデザートワインなんかをプレゼントする習慣があります。シンプルにりんごの蜂蜜がけを食べる家庭も多く、1年で1番蜂蜜が売れるんだとか。


それらの行いには『Sweetな1年になりますように。』との願いが込められているんです。

画像
我が家は、アップルパイを作るのが恒例行事。

贖罪の日(ヨム・キプール)に静まり返るイスラエル

新年から10日目に訪れる贖罪の日(ヨム・キプール)は、ユダヤ人にとって最も神聖な日であり、日頃から厳格に戒律を守った生活をしていない人々も1年の悔い改めをするため、家族と家で過ごします。


そのため、あらゆるお店が閉まり、飛行機もバスも電気スクーターも全てがストップ。普段は活気のある街も、ゴーストタウンと化します。


そんな贖罪の日は、静まり返った道路の真ん中に座って、写真撮影をすることが我が家の恒例行事です。笑 

画像
2021年撮影・高速道路の真ん中にて

おまけ・イスラエルの空港事情

イスラエルの1月1日は普段と変わらないため、イスラエルに住む外国人は年末にかけて海外旅行に行く人が多い印象です。


さて、イスラエルの空港は世界一セキュリティが厳しい!という話を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。

画像
イスラエルのテルアビブにあるベン・グリオン空港
天井にあるのは、子供が手を離してしまった風船。笑

地政学的にも、対立する国々が周囲を囲むイスラエルでは、常にテロへの警戒がされています。


イスラエルのハブ空港”ベン・グリオン空港”のチェックインカウンターの前にはセキュリティチェックがあり、警備員から口頭で様々なことを聞かれます。


出張者は取引先の会社名や会った人物の名前まで聞かれたり、パスポートのスタンプにアラブ諸国が入っていると、行った目的を聞かれたり…、急いでいる時は、これが本当に厄介なので必ず3時間前には空港に到着している必要があります。

画像
セキュリティチェックを受ける人々

海外からイスラエル行きの飛行機に乗る際も厳しく、一度日本からアブダビを経由した時には、イスラエルのエル・アル空港の機内に搭乗する際に、さらにもう一度X線を通す荷物チェックがあり、特別厳しいことを実感しました。

画像
ベン・グリオン空港の到着ゲート

しかし、そんな緊張感のある玄関口とは裏腹に、私が生活しているテルアビブはスリや置引きなども珍しいほど治安が良く、地中海が美しく気候も穏やかで、住み心地は良いんですよ。


日々、イスラエルとパレスチナの衝突は絶えませんが、報道のイメージほど危険なことばかりではないのです…。

画像
地中海沿いをスクーターで滑走

最後までご覧いただきありがとうございました。


また、イスラエルの生活についてもレポートさせていただきたいと思います。

作:未貴


【ライタープロフィール】未貴 miki:保険会社とベンチャーキャピタルに勤めた後、配偶者の転勤でイスラエルでの生活を3年半経験。イスラエルと日本の教育の違いに深い関心を持ち、日本の教育現場に携わるようになる。UrSTUDXではマーケティング兼ライターと先生の窓口を担当。