こんにちは。ユアスタのマーケティング兼ライターの未貴です。
どんな先生がどんな思いでどんな授業をしているのか、みなさんにお届けする”先生インタビューマガジン”。
第21回目は、ファイナンシャルプランナーとして資産運用のアドバイスをされる傍ら、お子様向けのお金の先生としてもご活躍されているあべ ちか先生のご紹介です。
オンライン教育プラットフォームUrSTUDX(ユアスタディクス:通称ユアスタ)は
現在先生・生徒の皆様のご登録受付中です🌟

プロフィール

あべ ちか 先生
ファイナンシャルプランナーの安部智香です。
ファイナンシャルプランナーとはお金の専門家です。
お金は、皆さんが生きていく上で大切なものです。その大切なお金について、お子さんに向けてわかりやすくお伝えしています。ユアスタ先生紹介より
お金について楽しく学んでいきましょう♪
お金の先生になったきっかけ

ryusei★先生はじめまして。本日はよろしくお願いします。
…まずビックリしたのが、とてもお若いですね。学生さんですか。

はい。もともと社会人になって就職したのが証券会社の営業職だったんです。お客様の資産運用のお手伝いをしていました。
そこで500名ほどのお客様と関わり”お金は人を幸せにするもの”という感覚が自然と身につきました。
その後は結婚して専業主婦になりましたが、2015年からファイナンシャルプランナー2級の資格を活かして、資産運用やお金に対するマインドについて、ブログや本、セミナーなどで発信するようになりました。

もともと金融のお仕事をされていたんですね。
証券の営業でたくさんの裕福な方に出会われたと思いますが、皆さんはお金とどのように接していましたか。

当時はバブルで、年配の方が投資をする時代でした。
株式投資が楽しいからやっていて、利益は独り占めせず、周りに還元したいと考えている方が多いように感じましたよ。
出会ったお客様がしているように、お金はそもそも嬉しいと思うことや、楽しいと思うことと交換する道具なんですよね。
そういったことを知らない方も多いので、正しいお金の知識とお金に対するマインドのサポート、両方からアプローチできたらいいな、と思い活動をしています。

お金に好かれる自分でいる方法

お金に対するマインドのサポート、とおっしゃっていましたがどのように行うものなのでしょうか。

一例ですが、家計簿ってありますよね。
毎日つけるのは辛いですし、面倒ですよね。
そこで、いつも使っている手帳でいいので、毎日使ったお金をメモしていくことをおすすめしています。
メモしながら、そのお金が無駄か、幸せか、感じてほしいんです。
もし、幸せではないことに使っているのなら、そこを見直すことで無駄金を減らせます。
お金を使ったことで後悔をしないように。
自分にとって、お金が何と交換することが幸せなのか、認識することが第一歩なんです。

なるほど。
そう考えると、妥協して中途半端な物を購入することも無くなりますね。

はい。あとは、引き寄せの法則ってありますよね。
自分と同じ波動のものを引き寄せることです。
お金を引き寄せようと思ったら、お金に好かれる自分でいる必要があるんです。
お金のことを理解して、お金と仲良くならないとお金がやってきてくれません。
ただ無駄使いをしていると、なかなかお金とは仲良くなれない…。
ですので、お金を自分の家族や恋人だと思って付き合ってください。とよく皆さんには言っているんですよ。

面白いですね。
今まで他人のように付き合ってました。笑

笑!!! 例えば、1万円札は大事にするけど小銭はその辺にほったらかし、そういう人はお金に好かれませんね。
自分の子供が邪険にされていたら嫌ですよね。
そういう人とは仲良くなりたいと思いませんよね。
人間と一緒で、小銭も大事にしないと大金は貯まらないんです。

とても納得しました。
ちょっと時間があるからカフェで時間を潰そう、なんて500円の出費を重ねていると、あっとゆう間に1万円消えてしまいますもんね。

お金は世の中を循環させています。
自分が先に出すから戻ってくる。
喜んで使うことによって、まわりまわって戻ってくる。経済の法則もそうですね。
自分が先に、お金を楽しんで使うことが大事なんです。

社会人になる前に知ってほしいお金の知識

ユアスタで開講されている『社会人になる前に知っておきたいキャッシュレス決済』では、どのようなことを学べますか。

社会人になってから、自分の力でお金を稼いだ時に幸せな使い方ができるように、キャッシュレス決済の上手な使い方について学んでいただく内容になっています。
今は成人が18歳になったので、18歳から親の同意無しでクレジットカードが作れるようになりましたね。
大学生のうちに正しいお金の使い方を勉強しておくことで、無駄なお金を使わなくて済むようになります。
社会人になって自分でお金を稼ぐようになったらお金の使い方も自由ですが、目先の衝動買いだけに使わず、貯金をして数十年後の自分にお金を先送りすることも大切です。
自分の幸せな未来のためにお金を使える人になってほしいと思います。

あべちか先生の目標

あべちか先生の今後の目標を教えていただけますか。

はい。今後も楽しくお金を使って、そういう私を見た方が、私みたいになりたい、と思ってくれることが1番嬉しいです。
お金の専門家でも、自分がお金に恵まれていなかったらそんな人から学びたいと思わないと思いますので、私自身が幸せ、と思いながらお金を使っていくことが目標です。
あべちか先生のクラス
あべちか先生のクラスを受講されると、こちらでは紹介しきれなかったことが学べます。ぜひ、受講してみてくださいね。


最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
作:未貴
【ライタープロフィール】未貴 miki:保険会社とベンチャーキャピタルに勤めた後、配偶者の転勤でイスラエルでの生活を3年半経験。イスラエルと日本の教育の違いに深い関心を持ち、日本の教育現場に携わるようになる。UrSTUDXではマーケティング兼ライターと先生の窓口を担当。