レビュー
4.8/5
(105件の評価)- 匿名ユーザー4ヶ月前
- 匿名ユーザー4ヶ月前
- えみこ4ヶ月前
- みやだよ4ヶ月前
- みやだよ4ヶ月前
- 匿名ユーザー6ヶ月前
- 匿名ユーザー1年前
- 匿名ユーザー1年前塾に通っていないため、何も分からず不安でしたが、先生のお話がとても分かりやすく、多くの情報を得ることが出来、感謝です。親子で受験を楽しめればと思います。ありがとうございました。
- ま~1年前個人的要求に合わせていただいた授業だけでなく、 子供の様子を踏まえたアドバイスまでいただけ、大変参考となりました。 家庭での取り組みに活かしていきます。
- みーこちゃん1年前ちぎり、モール、紐結びなどを一通り確認でき、我が子の課題、制作に取り組む際のポイントがわかりました。 自宅で質の高い授業が受けられ、とてもありがたいです。
- みーこちゃん1年前
- 匿名ユーザー1年前
- 匿名ユーザー1年前
- みーこちゃん1年前受講前は黙ってしまったり、回答が一言だけで終わってしまったりと、とても厳しい状況でしたが、子供に合わせた授業内容と増山先生の的確なアドバイスで、自信がついたようです。 最後はハキハキと長い文章で答えることもできていて、2日間で子供の様子がかなり変わり、びっくりしました。 まるで魔法にかかったようでした。 本番前には、増山先生にアドバイスいただいたことを思い出させて、試験に臨むようにしたいと思います。 ありがとうございました。
- みーこちゃん1年前志望校に即した設問で本番を意識した面接練習ができました。 親向け、子供向けそれぞれに貴重なアドバイスもいただけ、本番前に改善点が明確になり大変助かりました。 また、修整すべき点だけではなく、良いところにも触れてくださり、自信も付きました。 最後に先生から応援メッセージもいただき、頑張る気力も湧いてきました。 本番ではベストを尽くしたいと思います。 ありがとうございました。
- すずまなママ1年前面接官の視点、子供の姿勢、色々な角度から見学することができ、口頭試問の解答だけでなく、その他の面においての我が子の課題も見つけることが出来ました。ありがとうございました。
- みーこちゃん1年前途中、子供がだらけてしまいましたが、子供の様子を見ながら進めてくださいました。回答する様子や間違えた問題から、今後のアドバイスもいただけました。この内容を自宅で受講できるのはとても贅沢なことだと思います。
- みーこちゃん1年前家庭で日頃心がけるべきことが学べました。 早速、実践しようと思います。 普段通っている幼児教室では、こういった家庭での対策についてのお話はほとんどないため、ありがたい内容でした。 ただ、なかなか質問はしにくかったです。
- みーこちゃん1年前いつもはモジモジして答えに詰まってしまう子ですので不安でしたが、ハキハキと答えられていてビックリしました。 流石、増山先生だなと感じました。 返答の内容以外にも気をつける点を教えていただき、とても有意義な授業でした。
- 匿名ユーザー1年前きめ細やかに教えてくださり、ありがとうございました。回転図形も鏡も一向に理解できず悩んでおりましたが、先生に教えていただいた通りにやってみようと思います。
- 匿名ユーザー1年前
- 匿名ユーザー1年前
- 匿名ユーザー1年前30分と短い時間ではありましたが、初めての小学校受験のため、大変勉強になりました。教えていただいたポイントを自宅学習に活かしたいと思います。
- 匿名ユーザー2年前期待していたのは幼児にどう身に着けさせるか、家庭でのとりくみ方や学習方法のアイディアのご教示の部分でしたが、学校別の試験内容のお話が多かったです。
- 匿名ユーザー2年前
- 匿名ユーザー2年前
- 匿名ユーザー2年前
- なかもと2年前
- 匿名ユーザー2年前
- 匿名ユーザー2年前大勢いらっしゃるお教室ではなかなかゆっくり聞けないこと、こちらの疑問点、不安なことなど、考査に向けて必要なポイントを丁寧に教えていただけてありがたかったです。考査前にお時間枠あればまたお願いしたいくらいです。 どうもありがとうございました。
- moto2年前今回もとても良い講座をありがとうございました。新中先生のお話は毎回とても分かりやすく、的確にお応えして下さるので、有難い気持ちで参加させていただいております。 試験の内容だけではなく、細かなたくさんの情報を下さり、安心して本番に臨めます。残り期間わずかですが、本人にとって小学校受験は人生に一度。この先は、頑張って来た子どもと、できる限り親子で楽しみながら、過ごしたいと思います。ありがとうございました。
- ゆみ2年前
- 匿名ユーザー2年前
- 匿名ユーザー2年前先生の解説がとてもわかりやすかったです。子供が問題を解く様子を隣りで見ることができた点もよかったです。またお世話になりたいと思いました。ありがとうございました。
- 匿名ユーザー2年前30分の講座でしたが、テンポよく進めてくださり、受験の心得についてもポイントを教えていただき、親子共に充実した時間となりました。ありがとうございました。
- 匿名ユーザー2年前初めてのオンラインで少々不安でしたが、対面と変わらない姿勢でのぞむ姿に驚きました。また、横で学習風景が見えるので、新たな課題が見つかり、家庭学習に役立てたいと思います。
- ユウスケ2年前
- 匿名ユーザー2年前
- minami2年前
- BLUE2年前
- 匿名ユーザー2年前本日はありごとうございました。 とっても分かりやすい内容で、本当に受けて良かったと思っています。 またこのやうな機会があれば是非受講させていただきたいです。 アーカイブを動画で見られたらとても嬉しく思います。
- izumi2年前
- 匿名ユーザー2年前
- 匿名ユーザー2年前
- 匿名ユーザー2年前
- 匿名ユーザー2年前他の方の声が入ってしまっていて、普段オンラインミーティングの経験がないような方も多数いらっしゃるようでしたので、ミュートの使い方について確認いただければと思います(事前に注意事項で記載しておくなど) ですが、願書についてや面接については大変参考になりました。ありがとうございます。 願書への質問なのですが、願書において、子供の表記はどうしたらよいのでしょうか。「志願者の様子」となっていた場合は「志願者」としたほうがよいのでしょうか。それとも「息子」という表現で統一してもよいものでしょうか。
- 匿名ユーザー2年前ビデオや音声をミュートにされていない方が映ったり声が入ったりして先生のお話が聞き取りにくい部分がありました。 人数も多く仕方ないとも思いますが、とてもありがたい内容だったので気になりました。 次回も楽しみですし、今後ともよろしくお願いいたします。
- 匿名ユーザー2年前9月のこの時期にこの内容の開催だったので、自分自身の振り返りとして非常に参考になりました。特に、質問コーナーの解答での、新中先生の「おとなしいお子様の面接対策として、家では100%の力を出して実践し、本番でその半分でも出せたら十分」という言葉に納得いきました。 もしも可能であれば、11月の東京考査の本番までに、直前期の過ごし方やメンタルの保ち方、親や子供へのアドバイスのような内容のウェビナーが設定いただけるとぜひとも視聴させていただきたいと思います。
- 匿名ユーザー2年前代表のお話しを一方的でなく双方向で伺える機会をありがとうございます。願書の振り返りができました。 開催方法がオンラインだったこともあり、夫にも自然に取り組む姿勢についてアプローチできてありがたかったです。
- 匿名ユーザー2年前大変勉強になりました。ありがとうございます。父親が面接日にどうしても仕事が休ず参加できません。失礼の内容手紙を持参しようと思っておりますが、どのような点に気をつけて書けばよいでしょうか。面接に行けない時点で合格は難しいと思いますが、ご指導よろしくお願いいたします。
- 匿名ユーザー2年前
- 匿名ユーザー2年前