宿題の作文や日記が対象で、1人でも文章が書けるコツをお伝えする講座です。
※お申込みの際はコメントに「お子さまの学年と作文のテーマ」を入れてお送りください。(参考にさせていただくため)
<クラス内容>
前半は、書きたい内容・自分の考え・感想など頭の中を整理していきます。
後半は、整理した内容をもとに実際に文章にしていきます。そして、接続詞も使って文章を構成してきます。
※時間内に仕上げられなかった場合は続きの内容からの別日での再受講も可能です。
※原稿用紙に清書するところはご自身でやってもらいます。受講時間内では下書きまでです。
<所要時間>
120分程度
<当日のレッスンの流れ>
55分 頭の中を整理(書きたい内容・自分の考え・感想など)
5分 休憩
60分 文章にしていく。構成も考える。
<対象>
小学生~中学生
対象ではない方がご相談なくお申込みされた場合、ご予約をキャンセルさせていただく可能性がございますので、ご理解ください。
<定員>
1名(基本的にマンツーマンです)
<受講料>
7月は「宿題を早めに終わらせよう割」が適用されます。
3800円/2時間 (再受講・延長は1900円/1時間ごと)
8月からは
4600円/2時間 (再受講・延長は2300円/1時間ごと)
<受講する際の注意事項>
●原稿用紙の枚数や文字数など、宿題の分量を明確にしておいて下さい。
(例:原稿用紙3枚というのは→3枚目に入っていれば良いのか、3枚目の半分は超えたいのか、1200文字なのか)
● 原稿用紙に清書するところまでは終わりません。
残りは可能な限りご自身で出来るようにしますが、個人差がございます。
残りの仕上げのための再受講も可能です。(再受講・延長の場合は1時間ごとに料金がかかります)
● 読書感想文の方は、予め読書は終えて参加されることをオススメします。(読みながら、感動した場面や心に残った場面、心が動いた場面をメモしておくと良いです。)
● 講師から強制はいたしません。どうしてもやりたくない、などの強い個性をお持ちの場合、書け上げられないことがあります。
●この講座は、講師が誘導して書かせるものではなく、子供の力を引き出して、自力で書き上げる講座です。出来上がりの優劣の保障は御座いませんので、予めご了承下さい。
●開始時間をかなり過ぎても参加されない場合はキャンセルとさせていただきます。受講料の返金はございません。
●お申込み後、ご連絡が取れなくなった場合も受講料の返金はいたしません。